つつじヶ丘 パーソナルジム 冷房太りについて

2025.7.19

ブログ画像


こんにちは!

パーソナルジムXingfu(シンフー)です!

今回は冷房太りについてご紹介していきます。


夏なのに太った気がする…。そんなお悩み、実は「冷房太り」が原因かもしれません。
冷房の効いた室内で過ごす時間が長くなる夏は、体の冷えから代謝が落ち、太りやすくなることがあります。
今回は、冷房太りの原因と、今日からできる3つの対策をわかりやすく解説します。


1. 冷房太りとは?

「冷房太り」とは、冷房による体の冷えが原因で代謝が低下し、脂肪が燃えにくくなる状態のこと。
特に女性は筋肉量が少ないため、体温調節が苦手で冷えやすく、その結果「なんとなく太ったかも…」と感じる人が増えます。


2. なぜ冷房で代謝が落ちるの?

▷① 体温が下がると基礎代謝もダウン

体が冷えると、内臓の働きが弱まり、エネルギー消費も低下。
特に足先やお腹周りが冷えていると、脂肪の分解がうまくいきません。

▷② 自律神経が乱れてしまう

冷房の効いた室内と屋外の温度差で、自律神経が乱れやすくなります。
これにより、血流が悪くなり、代謝も落ちる…という悪循環に。

▷③ 水分代謝が悪くなり「むくみ太り」に

体が冷えると、リンパや血液の流れも鈍くなり、むくみやすくなります。
むくみ=水太りの原因になってしまうことも。


3. 冷房太りを防ぐ3つの対策

✅① 「腹巻き・ひざ掛け」で内臓を冷やさない

お腹や腰周りの冷えは代謝の大敵。
デスクワーク中は腹巻きや膝掛けで“冷えブロック”を。

✅② 「白湯」や温かい飲み物を取り入れる

冷たい飲み物ばかりでは内臓が冷えやすくなります。
1日1〜2回は白湯や常温のハーブティーなど、体を温める習慣を。

✅③ 軽いストレッチや筋トレで血流アップ

エアコンの効いた室内でもできる簡単な足首回し・肩回し・スクワットで代謝を刺激。
1時間に1回、1〜2分の動きでも十分効果的です。


まとめ

「冷房太り」は、夏に気づかないうちに進行してしまう落とし穴。
体を温め、巡りを良くするだけで、代謝はしっかり回復していきます。
冷房に頼る夏こそ、“冷えない工夫”を取り入れて、痩せやすい体をキープしましょう!


おまけ:冷房太りチェックリスト(本文末に画像や箇条書きで入れてもOK)

  • 手足がいつも冷たい

  • お腹を触るとヒヤッとする

  • むくみやすい

  • 以前より食べてないのに体重が増えた

  • エアコンの部屋に1日5時間以上いる

→2つ以上当てはまったら「冷房太り予備軍」かも!




夏限定!通い放題キャンペーン実施中🌟


現在、体験料と入会金無料、月額での通い放題プランのお得なキャンペーンを実施中!

この機会に、ぜひ一度Xingfuのトレーニングを体験してみてください✨

体験トレーニングはこちらより承っております‼️‼️‼️


【店舗詳細】

Personal GYM Xingfu

東京都調布市西つつじヶ丘3丁目29-5川嶋屋ビル2F

営業時間 9:00~22:00

【つつじヶ丘駅・付近駅からのアクセス】

つつじヶ丘駅徒歩2分

初心者の方でも安心してご参加いただけます!

ご予約・お問い合わせは【公式LINE、メール、DM】からお気軽にどうぞ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

📍 東京都調布市西つつじヶ丘3丁目29-5川嶋屋ビル 2F

メール→personal.gym.xingfu@gmail.com
公式ライン→https://lin.ee/qeLVhj7r

インスタ→personal.xingfu

アクセス

店舗名: Xingfu

住所: 東京都調布市西つつじヶ丘3丁目29-5 川嶋屋ビル

代表: 山崎 航輔

電話番号: 03-6820-6586

営業時間: 9:00〜22:00

お問い合わせ

お気軽にご相談ください。

電話 電話で予約 LINE LINEで予約 メール メールで予約