「夏本番!ダイエット成功のための3つの習慣とは?」

2025.7.12

ブログ画像


こんにちは🌞

パーソナルジム Xingfu(シンフー) です!


いよいよ夏本番。薄着の季節になって、

「やっぱりあと3kg落としたい…」

「お腹周りをスッキリさせたい…」

そんな声が増えてきました。


今回は、パーソナルジムだからこそ実現できる!

夏のダイエットを成功させる【3つの習慣】をご紹介します💡




✅習慣①|「週2〜3回の筋トレを継続する」


ダイエットの基本は、食事×運動。

その中でも特に重要なのが、「筋トレの習慣化」です。

筋肉は脂肪を燃やしてくれる“エンジン”のような存在。

週に2〜3回、筋トレを取り入れるだけで、基礎代謝がアップし、痩せやすい体に変わっていきます。


Xingfuでは女性のお客様が多いため、「ゴツくならない」ボディラインを意識して指導しています。


🍑 例えばこんなトレーニング:

  • お尻 → ヒップリフトやクラムシェルで丸みのある美尻に
  • 背中 → ラットプルやローイングで後ろ姿をすっきり
  • 肩 → ショルダープレスで華奢見え効果

ひとりひとりの体に合わせた完全オーダーメイドメニューを作成しますので、運動が苦手な方もご安心ください。




✅習慣②|「低GI食品を中心に食事を整える」


いくら運動しても、食事が乱れていると結果は出ません。

特に大事なのが、血糖値のコントロール。

血糖値が急上昇すると、インスリンというホルモンが大量に分泌され、脂肪がつきやすくなってしまうのです。


そのため、血糖値の上昇がゆるやかな低GI食品を中心に食事を構成するのがポイントです。


📝おすすめの低GI食品

  • オートミール
  • 雑穀米・玄米
  • 鶏むね肉・卵
  • ブロッコリー・きのこ類
  • 納豆・豆腐・海藻類



✅習慣③|「生理周期を味方につける」


女性の体は、ホルモンバランスの影響を強く受けています。

「痩せやすい時期」と「痩せにくい時期」が存在するのです。



🔁生理周期に合わせたトレーニング戦略

時期

特徴

おすすめ内容

月経期(1~5日)

むくみ・だるさ

軽めのストレッチ・呼吸トレ

卵胞期(6~14日)

代謝UP期

積極的に筋トレ!ダイエット成功のゴールデンタイム

排卵期(14~16日)

食欲注意

有酸素を取り入れて調整

黄体期(17~28日)

PMS・便秘傾向

ストレスケア+低糖質な食事


このように、周期に合わせたプログラムを立てることで、無理なく効率的なダイエットが可能になります。




💬まとめ|今こそ、正しい習慣で体を変えるチャンス

ダイエットは「気合」や「根性」でどうにかなるものではありません。

成功している人は、無理なく続けられる【正しい習慣】を身につけているだけなんです。


  • 筋トレを習慣にする
  • 血糖値を意識した食事をする
  • 生理周期に合わせて体をケアする


この3つのポイントを押さえることで、ダイエットはもっとラクに、もっと楽しくなります🌟


まずは一度、体験トレーニングで雰囲気を感じてみてください😊

お子様連れ・ペット同伴OKな空間で、全力サポートいたします。




📍 パーソナルジム Xingfu(シンフー)

・所在地:東京都調布市西つつじヶ丘3丁目29-5 川嶋屋ビル2F

・アクセス:京王線 つつじヶ丘駅 徒歩3分


アクセス

店舗名: Xingfu

住所: 東京都調布市西つつじヶ丘3丁目29-5 川嶋屋ビル

代表: 山崎 航輔

電話番号: 03-6820-6586

営業時間: 9:00〜22:00

お問い合わせ

お気軽にご相談ください。

電話 電話で予約 LINE LINEで予約 メール メールで予約