2025.6.17

こんにちは!
パーソナルジムXingfu(シンフー)です!
本日は現在実施中のプランの上手な使い方についてご説明していきます!
【通い放題プランを徹底活用!】パーソナルジムの“上手な使い方”とは?
「せっかく通い放題プランに入ったのに、思ったより通えてない…」
そんな悩み、ありませんか?
パーソナルジムの通い放題プランは、上手に使えば【最短で理想のカラダ】に近づける強力な武器!
でも、使い方を間違えると「時間とお金のムダ」になってしまうことも…。
今回は、通い放題プランを最大限に活かすコツをお伝えします!
① ゴールを明確にする
まずは、「なぜジムに通うのか?」を明確にしましょう。
ダイエット?筋力アップ?ボディメイク?目的によって通い方やトレーニング内容が変わります。
🔹例
2ヶ月でマイナス5kg → 有酸素多め+週3〜4回
美尻を作りたい → 下半身特化で週2〜3回
トレーナーと目標を共有し、最短ルートを一緒に設計してもらうのがカギです!
② ルーティン化する
「行けるときに行く」ではなく、スケジュールに組み込むのがポイント。
理想は曜日と時間を固定すること。生活の一部にしてしまいましょう。
📅 例:
毎週月・水・金の仕事帰りにジム
土日の午前中はジムに行ってから1日をスタート
「いつでも行ける」は、「いつまでも行かない」に変わりがちです⚠️
③ トレーナーをフル活用する
通い放題のメリットは、プロのトレーナーとたくさん関われること!
・フォームの見直し
・食事相談
・モチベーション管理
「何をやればいいかわからない…」という悩みも、毎回相談できるので安心です。遠慮せずどんどん質問しましょう!
④ 疲れた日は「軽めのメニュー」でOK
調子が悪い日や疲れている日は、ストレッチ中心の軽いセッションでもOK!
毎回ハードなトレーニングをする必要はありません。
「通うこと」自体を習慣化するのが大切です。
💡リカバリー重視のメニューが組めるのも、パーソナルジムならでは!
⑤ 食事管理とセットで考える
週に何回ジムに通っても、食生活が乱れていたら成果は出づらいもの。
通い放題を機に、食事の見直しもセットで行いましょう。
📌おすすめ活用法
ジムの日に食事相談を受ける
食事記録をLINEなどでトレーナーと共有
【まとめ】通い放題をムダにしないための5つのコツ
ゴールを明確にする
通う時間をルーティン化
トレーナーを遠慮なく頼る
疲れている日も「軽め」でOK
食事管理とセットで行う
通い放題は、正しく使えば最高の自己投資。
「続かない」「変われない」と悩んでいた人こそ、一歩踏み出す価値があります!
夏限定!通い放題キャンペーン実施中🌟
現在、体験料と入会金無料、月額での通い放題プランのお得なキャンペーンを実施中!
この機会に、ぜひ一度Xingfuのトレーニングを体験してみてください✨
体験トレーニングはこちらより承っております‼️‼️‼️
【店舗詳細】
Personal GYM Xingfu
東京都調布市西つつじヶ丘3丁目29-5川嶋屋ビル2F
営業時間 9:00~22:00
【つつじヶ丘駅・付近駅からのアクセス】
つつじヶ丘駅徒歩2分
初心者の方でも安心してご参加いただけます!
ご予約・お問い合わせは【公式LINE、メール、DM】からお気軽にどうぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📍 東京都調布市西つつじヶ丘3丁目29-5川嶋屋ビル 2F
メール→personal.gym.xingfu@gmail.com
公式ライン→https://lin.ee/qeLVhj7r
インスタ→personal.xingfu