2025.4.26

こんにちは🌞
パーソナルジムxingfu (シンフー)です!
今回は筋トレ前食事を取った方が良いのか、取らない方が良いのかについてです!
食事してからどのくらい空けたら筋トレできる?
基本の目安は 食後1〜2時間。
食事をしてすぐだと、体は消化活動を優先していて、運動に必要なエネルギーがうまく使えません😔
また、消化中に筋トレをすると、気持ち悪くなったりパフォーマンスが落ちたりすることも。💦
そのため、
- しっかり食事をした場合 → 2時間後
- 軽くエネルギー補給をした場合(バナナや小さいおにぎりなど) → 30分〜1時間後
を目安にトレーニングを始めるのがおすすめです😊
食べないでトレーニングするとどうなる?
空腹のまま筋トレすると、体にはこんな影響があります。
1. エネルギー不足で力が出ない。
筋トレは思った以上にエネルギーを使います。
エネルギー源が足りないと、重いものを持てなかったり、回数がこなせなかったり、パフォーマンスがガクッと落ちます。
2. 筋肉が分解されやすくなる
エネルギー不足状態だと、体は筋肉を分解してエネルギーを作り出そうとします。
せっかく筋トレをしても、逆に筋肉が減ってしまう可能性も。
3. 集中力が続かない
血糖値が下がっていると、集中力も低下しやすいです。
ふらつきやめまいを起こすこともあるので、注意が必要。
【まとめ】筋トレ前は適度に食べよう!
- しっかり食事をしたら、1〜2時間あけて筋トレをする
- 小腹を満たす程度なら30分〜1時間後でもOK
- 空腹での筋トレはパフォーマンスダウン&筋肉分解リスクあり!
ベストなパフォーマンスを出すためにも、筋トレ前の食事はしっかり意識していきましょう😊
是非、参考にしてみてください!